1つ目は「ビアスムーザー2」。缶ビールにカチッとつけて、ビールをグラスに注ぐだけ。注ぎ口は信楽焼で、ここを通ることでビールが空気を取り込み、普通に注ぐときよりもきめ細かい泡が作れるのだとか。
ビアスムーザー2
2つ目は「泡マスター」。こちらも陶器製で泡をきめ細かくする原理は「ビアムーザー」と同じです。漏斗型なので、瓶ビールや小さな缶ビールを注ぐ際にも使えます。
(送料無料) 泡マスター (ビール泡付け器) 日本炭酸瓦斯 (ガス)
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。