今アメリカの食卓(もちろん食事療法に敏感な方ですけど)で話題の「グルテンフリー」。
日本でも自然食愛好家の方には、すでにおなじみのキーワードかもしれません。
ベジタリアン、ローフード、マクロビオテックなどの食事療法と同様に、アメリカのヘルス雑誌などで最近特集されていることが多い「グルテンフリー」は、グルテンを抜く食事療法のこと。
「グルテン」とは、小麦や大麦、ライ麦などに含まれるたんぱく質の一種で、それを接種することでアレルギーや、セリアック病、腸疾患などが引き起こされることがあるといわれています。
日本でも自然食料品を取り扱っているショップなどで「グルテンフリー」という表示を見たことがあるかもしれません。
グルテンを使用している主な食品は、パン、シリアル、パスタ、クラッカー、カクテル等があります。
「グルテンフリー」の食品では、代わりに米粉、澱粉を使用したり、コーン類を代用しています。クラッカー類も、おせんべい(米粉)やコーンチップスにすると、比較的大丈夫なようです。
そして、アルコール部門では、ビールにもグルテンフリーが海外では積極的に製造されています。
やはり食に対する意識はアメリカの方が高いのか、こちらでは特にオーガニック、エコ、サステイナブルという分野でファーミング・ガーデニング(自給自足農業)志向へと関心が飛躍的に進んでいます!
![]() 88%オーガニック原材料使用 混ぜて焼くだけでアメリカンスイーツ♪グルテンフリー ブラウニーミ... |
タグ:グルテンフリー